· 

「岡本太郎の墓」

「CROSS」 30×40cm
「CROSS」 30×40cm

「岡本太郎の墓」

 

 

41歳にして多摩霊園の岡本太郎の墓に初めて墓参りした。

そこに墓があるなど知る由もなく、親切な知人に車で連れて行ってもらったのだ。

 

岡本太郎は、当時17歳だった私の心を揺さぶった命の恩人である。

彼の「岡本太郎著作集 全9巻」を三回読んで、将来は芸術の道に行こうと決めた。

私はこの書籍を通して、人間はいかに生きて行くのかを様々に学んだのである。

一言でまとめれば、自分に毒を持って激しく生きろ、ということだった。

17歳の私は激しく感化されたものだ。

世の中に岡本太郎ブームが来る前に、私はすでに岡本太郎一筋だった。

ああ。私は芸術家しか道がない。

そう思ったものだ。

 

今になって、その最後の刊の最後の一行に書かれていた言葉が頭をよぎる。

「キリストは十字架に架けられて重暗く沈んだ顔などしているな。むしろありがとうとニコニコ笑っていればいいじゃないか。」

そんな言葉だったように思う。

それが30歳になってからの後、いつもビンビンと引っかかるのである。

 

救いの完成のために人類の代表として殺されたことを、命の成就として神に感謝する。

そんな発想など当時の私には程遠いことだった。

でもリアルタイムでキリスト教を生きている、今ならわかる。

ああ、そういうことだったんだなと。

 

「なんの脈絡もなく、無目的的に生きて、無邪気に死んでいけ。」

そんなことも書いてあったように思う。

強烈な言葉だ。

当時、そんな大胆な死生観を大っぴらにいう人なんかそうそういなかった。

それは、彼がはまり込んだ縄文時代のアニミズムの思想から来ている。

でもそれは、日本人のなんでも受け入れる心を表しているようで、私もとてもよくわかる。

 

41歳にして墓参りできたことを、本当に知人に感謝している。

青春時代の心の恩師の墓。

 

ああ、40過ぎてやっと来られた、と。


"Taro Okamoto's Tomb"

 

 

At the age of 41, I visited Taro Okamoto's grave at Tama Reien for the first time.

I didn't know that there was a grave there, so I had a kind acquaintance take me by car.

 

Taro Okamoto is a lifesaver who moved me when I was 17 years old at the time.

After reading his "Taro Okamoto Collection 9 Volumes" three times, I decided to go on the path of art in the future.

Through this book, I learned a lot about how humans live.

In a nutshell, it was to live violently with poison to yourself.

At the age of 17, I was deeply inspired.

Before the Taro Okamoto boom came to the world, I was already Taro Okamoto.

Oh. I have no choice but to be an artist.

I thought so.

 

Now, the words written in the last line of the last issue come to my mind.

"Christ has a dark and sunken face on the cross. Rather, thank you and smile."

I think it was such a word.

After it's 30 years old, I'm always sensitive.

 

Thank God for the fulfillment of life that he was killed on behalf of mankind for the completion of salvation.

Such an idea was far from me at that time.

But now that I live in Christianity in real time, I understand.

Oh, that was the case.

 

"Live purposelessly and die innocently, without any connection."

I think that was also written.

It's a strong word.

At that time, there weren't many people who openly expressed such a bold view of life and death.

It comes from the idea of animism in the Jomon period that he was addicted to.

But it seems to represent the Japanese people's willingness to accept anything, and I understand it very well.

 

I am really grateful to my acquaintance for visiting the grave at the age of 41.

The tomb of the mentor of the heart of youth.

 

Oh, I finally came after 40.