· 

「何でも言う時代は口に気を付けよう」

個展『YUTAKAの軌跡』案内状

個展『YUTAKAの軌跡』案内状・・・通信面
個展『YUTAKAの軌跡』案内状・・・通信面
個展『YUTAKAの軌跡』案内状・・・宛名面
個展『YUTAKAの軌跡』案内状・・・宛名面

個展『YUTAKAの軌跡』の様子

【個展「YUTAKAの軌跡」・・・湯島「バイダム」にて】

美味しいネパール料理と私の作品を楽しみに来てください!!

 

2024.1.8()~3.31()

ネパールダイニング&バー BAIDAM(バイダム湯島店

 113-0034 東京都文京区湯島3丁目2511 東京堂湯島ビルB1

TEL03-5817-8432


ESSAY

「何でも言う時代は口に気を付けよう」

 

 

現代は何でも、憚らずに意見を言う時代になった。

昔は忖度(そんたく)があって言えなかったことも、どんどん言おうじゃないか、と言う気風になったのだと思う。

その代わりに、相手への気遣いが足りずに、争いが絶えなくなった。

老後の余生を過ごしている団塊の世代は、不満の吐け口を饒舌に語り、トラブルを起こす。

また、Z世代と言われる20代の若者たちは、巧みな言葉を知らない分、言葉の気遣いができないのでトラブルを起こす。

 

この世とは、「口は災いの元」だと古来より戒めがあるが、本当にそうなのだ。

口がなければコミュニケーションも成り立たないが、余計な口は喧嘩の元である。

世界が発展するのも口によってであれば、戦争の原因も口によってなのである。

 

あと、困っている時は黙っているのが一番。

困っている時に気の利いたことも相手に言えないのであれば、沈黙が一番のコミュニケーションだと思う。

私の44年の経験則から言えば、それは堅く言える。

私は、口で人生が破滅した人をたくさん見ているし、思いやりのない口は本当に人間を滅ぼすのだと確信している。

 

私もエッセイを書いていて、口(私の場合は表現)で商売をしているわけだが、その分口には人一倍気をつけている。

人を傷つけることや、他人の秘密やプライベートを暴くこと、批判することなどは、絶対にしないように心がけている。

 

何はともあれ、口は想いの先にあり、口で話したことは自分や周りの行動を促し、現実になりやすい。

言葉に実体がある「言霊」という概念は日本に古来よりあるが、ワールドワイドな世界の聖書でも「言葉は肉(実存)となる」と2000年前から言われているのである。

だから、なんでも言うこの時代は、悪い言葉はなるべく言わずに自分の中で忍耐し、逆に相手にとって良い内容を言葉で与えていきましょう!!

悪いことを言ったら、悪くしかならない。

良いことを言うと、必ず良くなる。

これが私の実感です。

 

「憎んだら、逆に良いものを与えろ。」

それが、私:2代目キリストからの処方箋です。

 

 

 

【俳句】

・口からの 報いを受けし 春の修羅

・言霊の 廻り(めぐり)し春や 世を映す

・言葉から 肉が生まれる 降誕祭

・恨めども 善き施しを 与う春

・初鴉 バカーッと鳴かず カカア哭く