HOME
NEWS
SHOP
PAINTING
GRASS
SMARTPHONE CASE
DAILY WORK & ESSAY
芸術
キリスト教
人間
人生
現代社会
生活
自然
生き方
私
WORK
DRAWING
CROSS
EDEN
SHEOL
CHAOS
ANIMA
CREATION
PAIN OF HEAVEN & EARTH
[ HOW TO WORK?]
STEP1 MORE
STEP2 MORE
STEP3 MORE
STEP4 MORE
STEP5 MORE
STEP6 MORE
STEP9 MORE
STEP8 MORE
STEP7 MORE
2020 EXHIBITION
2019 EXHIBITION
2018 EXHIBITION
2017 EXHIBITION
2016 EXHIBITION
PROFILE
CONTACT
HOME
NEWS
SHOP
DAILY WORK & ESSAY
WORK
2020 EXHIBITION
PROFILE
CONTACT
Yutaka Michael Maria Kamegaya
自然
自然
· 2020/12/08
「紅葉」
秋になると、緑の樹々が紅葉になる。 枯れたものは赤く黄色くなるが、 なぜ枯れると情熱的な色になるのだろう。
続きを読む
自然
· 2020/03/25
「春芽吹く」
春はとにかく楽しいのである。 どの生き物も、人間も本能的に楽しく感じる季節だからだ。 いくらコロナで騒がれても、その生の気持ちは消えてなくならない。
続きを読む
自然
· 2020/03/03
「春」
梅の花びらが紙吹雪のようにさらさらと風に舞い、 赤に白に辺りを彩る。
続きを読む
自然
· 2019/12/27
「夕焼けの一歩手前」
夕焼けの一歩手前が好きだ。 垢抜けた青空なのに暗くなっている不思議な感覚。 雲もまだすっきりと白いままで、オレンジの陰影は付いていない。
続きを読む
自然
· 2019/12/26
「色」
動物達は色んな色で生まれてくるのに、色で争ったりしない。 決して互いの色を傷つけあわない。
続きを読む
自然
· 2019/12/15
「小網代スケッチ」
海沿いの森に続く道をゆっくりと歩いていく。 小網代の森の沿岸部に向かっていた。
続きを読む
自然
· 2019/11/15
「真鶴湾」
あの海の水平線の彼方には何があるのだろうか。 知らない町であろうか。 朝の宵闇がオレンジ色に染まっていき、遠くを眺めてそう思う。 暗い海をかき分けて、港から漁船が出港する。 船がだんだん遠のいて小さな点になった時、その向こうの水平線から赤い光が輝いた。 太陽だ。
続きを読む
自然
· 2019/11/10
「ズズメの群れの中のメジロ」
ある時、庭で自転車を片づけようとしたら、スズメの大群が地面にひしめいていた。 近づいていくと一斉に、ババババッと近くの大樹に飛んでいった。 その飛んで行った中に、一羽だけちゃっかりメジロが混ざっているのを発見した。
続きを読む
自然
· 2019/10/20
「台風」
自然の脅威というのは、人間が無理を重ねて環境へダメージを与え続け、引っ張ってきたものが爆発した形だと思う。 それは、一度パッと弾けて、地球の体調を改善させるための、地球の自浄効果である。 それが起きると、その後の地球環境がすっかりよくなるように、自然の意志に組み込まれているのだ。 言ってみれば、自然界の世直しのようなものだ。
続きを読む
自然
· 2019/10/17
「蜘蛛」
糸を出すという事が、自分の体内から血を注ぐような、命懸けの事をしているのだ。 とても小さな体で、身体の何十倍、何百倍もの大きさの巣を作り続けていく。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる